2010年03月06日
来週の今日は

SATOの会コンサートの本番です♪
そろそろ、自分の準備もしなきゃ

ドレスのアイロンがけにとりかかりました!
でもフワフワドレスなので、かける所が多すぎ(+_+)

↑
それから、本番ではこんな小道具を使ったりして
お客様に楽しんで貰おうと、色々考えています(^O^)
まだまだ、チケットは売るほどありますので(笑)
生リンダ♪を見に、是非、会場へお越し下さいね

2010年03月03日
2010年03月01日
2010年02月20日
2010年02月18日
黄色いロールケーキ

テレビで映った黄色いおしぼりが
こんなロールケーキに見えた女神です(笑)
先週からコンサートの準備に追われて忙しくしてるので
目にも疲れが出てると思われます

ホールの打ち合わせ
照明さんとの打ち合わせ
マスコミ関係取材依頼
プログラム校正などなど・・・
この忙しさは、本番まで続くのです(泣)
いや、正式には本番が終わっても後片付けが。。。フゥ
楽しい打ち上げの為に、頑張ろう!
あ。。。

正しくは
楽しい本番の為に頑張ろう!

2010年02月13日
あと1ケ月

バンクーバーオリンピックの開会式VTRを見ていたら
あるソプラノ歌手が歌っていました

そういえば、トリノオリンピックでは
今は亡き、パバロッティが「誰も寝てはならぬ」を歌ってましたね
あの時は感動してウルウルしたな~

ということで。。。
クラッシックや、歌が好きな皆さま~
SATOの会コンサートまで、あと1ケ月となりました
トリノのような感動を与えられるかどうかは分かりませんが

楽しい、温かいコンサートにしたいと思っています
お時間がありましたら、是非お越し下さいね

続きを読む
2010年02月07日
「魔笛」練習

「魔笛」童子との合わせに、夕方お出かけ

練習に熱が入りすぎて、写メ撮るの忘れました

だって・・・
ピアノを弾きながら・歌いながら・立ち稽古つけながらで
超忙しかったんだもん

コンサートの本番まで、あと1カ月余り。。。
出演者のみんな、そろそろ焦ってきてるかも・・・
では、ここらで愛の“喝”を

みんな~練習練習!!
2010年01月19日
すでに到着

SATOの会コンサート本番2ヶ月前なのに
すでに小道具到着!
長年お世話になっているスタッフの
有難い心遣いです

でも、小道具を見てると
本番が近い気がして、ちょっと焦るかも・・・

さぁ、練習練習っと♪
2010年01月17日
おじいさんと、おばあさん?

何やら、背中の丸いこの2人
おじいさんと、おばあさんの愛の2重唱。。。
ではなくて(笑)
『魔笛』のパパゲーナとパパゲーノでした


「パ・パ・パ」は
何度聞いても、愛らしい2重唱だから大好き

♪あ〜ん、私も歌いたい〜♪
でも、キャラが違うので
今回は、可愛い弟子に譲ってあ・げ・る
ふふふ

だって、私のキャラは・・・お姫さま

オ〜ホホホホ☆
2010年01月06日
2010年01月03日
早春におくる♪





日時:3月13日(土)14時開演
会場:高松テルサ
入場料:1000円
曲目:「シャモニーのリンダ」より“この心の光”
「フィガロの結婚」より“自分で自分がわからない”
「魔笛」より“2幕フィナーレ” ほか
皆さま~☆手帳にメモしておいて下さいね

2009年12月29日
2009年12月28日
可愛い郵便屋さん

今日、郵便受けに入っていたのは
こんな可愛い郵便物

『テルサ音楽祭』TV放送のDVDと、お手紙でした

お手紙には
この前あった、冬の祭りのミュージカルで
極寒の中、立派に主役をやりとげたこと

そして
今年1年のお礼の言葉と、抱負が書かれていました

今年は、素晴らしい1年だったSARAちゃん☆
来年も、そして、これからも
一緒に楽しく頑張っていこうね

2009年12月27日
目的は?


SATOの会コンサートの練習で
万全の用意だと思っていたら
肝心なマイクを忘れて
録音は年明けに延期(>_<)
でも、お茶とおやつだけは忘れない女神です

練習に行ったのか、おやつを食べに行ったのか
さあ、どっちでしょう(笑)
2009年12月09日
師走なので

第8回SATOの会コンサートのチラシとチケットを
今月末までに納品してもらうため
大忙しの毎日
他にも、プログラム・曲目解説・楽譜のコピー・・・
やることが山のようです

これも、かわいい生徒たちの為

先生は今日も頑張ってます

そう

師は走っているのです

ふぅ、忙しい

続きを読む
2009年10月09日
金の卵は、今!


以前にも紹介しましたが、
SATOの会会員でもある、谷原めぐみさん
日本を代表するソプラノになるべく
オペラ、コンサート、コンクールと意欲的に頑張っています♪
先ずは、今週末10月10日(土)12日(月)
東京二期会『蝶々夫人』のケイト役で出演
また、10月23日(金)には
日本音楽コンクールの本選に出場
声楽7名が、オーケストラ伴奏でオペラ・アリアを演奏します
金の卵から金色の鳥となった今、世界へと羽ばたく日も近い

遠い香川から、彼女の益々の活躍を祈るばかりです

2009年08月29日
やりました〜!


大人部門・くりす&まりりん
子ども部門・SARAちゃん
二組ともに、優秀賞受賞しました〜(^o^)v
皆さんの応援がパワーになったんですね☆
ありがとうございました(*^^*)
嬉しくて涙が出そうな女神です(T_T)