2011年01月17日
2010年01月01日
Buon annno!
Buon anno=明けましておめでとうございます
昨日の大晦日は、極寒の中
楽しい方々と、田村神社で参拝したお陰で
身も心もすっきりして、新年を迎えられました
今年は、もっともっと光り輝けるように
パワフルで、幸せな1年にしたいと思っています
今年も、どうぞ宜しくお願いいたします



昨日の大晦日は、極寒の中

楽しい方々と、田村神社で参拝したお陰で
身も心もすっきりして、新年を迎えられました

今年は、もっともっと光り輝けるように
パワフルで、幸せな1年にしたいと思っています

今年も、どうぞ宜しくお願いいたします



2009年12月31日
ORO


ORO=金色
先日頂いた、エスプレッソとチョコ
なんだか、最近
金色の物が集まってるような気がする・・・

幸せ色のピンクゴールドかな?(*^^*)
来年も、たくさんの幸せが待っていますように

皆さまも、素敵な新年をお迎えくださいね

2009年12月12日
L'ultimo concerto
「L'ulutimo concerto」=最後のコンサート
(ルルティモ・コンチェルト)

今日は、卒業演奏会
普段より、少しだけオシャレした生徒たち
ちょっぴり緊張してるかな?
観客の方々の温かい視線と拍手に見守られて
立派に、最後の演奏を楽しんでいました
みんなの笑顔、とっても輝いてたよ~
これからも、もっともっと輝き続けてね
(ルルティモ・コンチェルト)

今日は、卒業演奏会

普段より、少しだけオシャレした生徒たち

ちょっぴり緊張してるかな?
観客の方々の温かい視線と拍手に見守られて
立派に、最後の演奏を楽しんでいました

みんなの笑顔、とっても輝いてたよ~

これからも、もっともっと輝き続けてね

2009年12月02日
Principessa
<Principessa> = <お姫様>
あいにく、白い馬車が出払っていたので
代わりに白い車がお迎えに参りました

そして、お城へ到着(*注意1)
車は、クルクルと高い塔の上の方まで上りました(*注意2)
その後、御用達のソープを購入し
別荘へと向かったのです(*注意3)


こうして、姫の午後は楽しく過ぎていったのでございます
オ~ホホホホ
あ・・・
赤絨毯とフラワーシャワーの準備が間に合わなかったようね
<注意書きは、以下のように訳してお読み下さい>
*注意1=デパート
*注意2=立体駐車場
*注意3=薔薇社長宅
あいにく、白い馬車が出払っていたので
代わりに白い車がお迎えに参りました


そして、お城へ到着(*注意1)
車は、クルクルと高い塔の上の方まで上りました(*注意2)
その後、御用達のソープを購入し
別荘へと向かったのです(*注意3)


こうして、姫の午後は楽しく過ぎていったのでございます

オ~ホホホホ

あ・・・
赤絨毯とフラワーシャワーの準備が間に合わなかったようね

<注意書きは、以下のように訳してお読み下さい>
*注意1=デパート
*注意2=立体駐車場
*注意3=薔薇社長宅
2009年09月24日
Viva l'Italia!

お知らせで〜す

<1回目> 9月26日 (土)13時〜
<2回目> 10月10日(土)13時〜
東谷のコミュニティセンターで
「Viva l'Italia」(イタリア万歳!)という講座を開催します

(ヴィーヴァ・リターリア)
参加無料ですので、お気軽にお越しくださいね

詳しくは、こちらまで

お問い合わせ
2009年06月08日
Esatto
Esatto=そのとおり
(エザット)
今日、掲示板で見つけたこの言葉♪
「美しい音楽は、美しい心から生まれる!」
まさに、そのとおり!
音色は、その人の心を映し出すのです
だから、美しい音を作り出すためにも
いつも
心を美しく磨いておかなくてはね
(エザット)

今日、掲示板で見つけたこの言葉♪
「美しい音楽は、美しい心から生まれる!」
まさに、そのとおり!
音色は、その人の心を映し出すのです

だから、美しい音を作り出すためにも
いつも
心を美しく磨いておかなくてはね

2009年03月22日
Lontano


Lontano= 遠い・はるかな
(ロンターノ)
オーディションの審査と会議も無事終了!
4時過ぎに会場を出たけれど
松山市内は大渋滞

しかも、高速に向かう車の列が続き

高速に乗るまで1時間
高速に乗って2時間
7時過ぎに帰宅しました

普段、長時間運転しない私にとっては
松山って、かなり遠い・・・

2009年02月26日
Solo


先日、ある可愛い方と二人だけでデートしました

どこでお茶をしようかと話しながら商店街を歩き
スタバに到着

私はエスプレッソのSolo=「単独の・ただの」を注文したんだけど
見て下さい、この少ない量

1口で終わっちゃいました

思わず店員さんに
「お湯を入れて、量増やして下さい」
と言いたかった女神です
この量じゃ・・・
全然飲んだ気しな~い

2009年01月29日
mezza voce

昨日のレッスンでの1コマ
私: 「楽語が書いてあるでしょ?何ていう意味だっけ?」
学生:「あぁ~、ありますね~!メッチャ・ボーチェって」
ん???今、何て言った?
あの~それは、メッチャじゃなくて、メッツァですけど・・・

メッチャ・ボーチェだと、何だか大きい声みたい
まるで、逆の意味になっちゃいますよ~
ふぅ・・・読み間違いだけならいいんだけどね・・・

ちなみに正解は
mezza voce = 半分の声で(柔らかい声・音で)という意味です

(メッツァ・ボーチェ)
2009年01月02日
Buon anno!
Buon anno! (ブオナンノ)
明けましておめでとうございます
すっかり、ご無沙汰してしまいました
昨年は、このブログを通して
たくさんの方々と知り合いになれ
本当に幸せな1年でした
今年も、またこれからも
DIVA とLindaを、どうぞ宜しくお願いします
皆さまにとって、素敵な1年になりますように
2008年09月17日
Risotto
Risotto = リゾット (お米をスープで煮た料理)

一昨日から 何となく胃の具合が悪く
ちょっと食欲もないので(珍しいけど

昨夜は、お粥を食べました(梅干しを添えて)

今日もまた お粥っていうのは 味気ないので
少し気取って、リゾットを作ってみました

お米からスープでコトコト煮込み
柔らかくなったところで トマトを加え、更に煮込みます
最後に パルメッジャーノをたっぷり入れ 塩・コショーで味を整え
イタリアンパセリを散らせば 出来上がり

お粥より断然美味しいし、栄養満点です

気がつけば あっと言う間に完食してました。。。
きっと これで、復活間違いありませんね

*どうやら風邪のようです。今回の風邪は胃腸にくるみたいですよ
皆さまも、お気をつけくださいね
2008年09月16日
2008年09月08日
Viaggio


「Viaggo」=旅行
昨夜遅くに、「世界ふれあい街歩き」の再放送で
アドリア海に面したイタリアの小さな町(オストゥーニ)の特集を見ました

その土地の人々の会話をそのまま放送し
字幕だけを画面に出しているので
人柄や雰囲気など微妙なニュアンスが直に伝わってきました

聞こえてくるイタリア語の心地良さ
青い海・白い街並み・温かい人たち
私の大好きなイタリアがぎっしり詰まってる

やっぱり イタリアはいいなぁ

そして、夜中に旅行本を取り出し
気持ちだけ・・・イタリアへ旅行する女神なのでした

あ~、イタリア行きたい!!

2008年08月11日
Cena


『Cena』 (チェーナ)= 夕食
今夜も やっぱりイタリアン(^^)v
簡単で早くて、しかも美味しいから大好き

今晩のメニューは
Insalata mista (ミックスサラダ)
Fusilli all'arrabiata(トマト味の辛いパスタ)
Gelato(アイスクリーム)
Caffe(コーヒー)
今日も また食べ過ぎました(^^;)
2008年06月18日
Pane

Pane=パン
また 生徒のご両親からパンを頂きました

ハハハ 目一杯ありますね(^^;)
私が好きなのは ヨーロッパで食べられているような硬めのパン
なぜなら、噛めば噛むほど 味が出てくるから
これに バターとヌテッラ(チョコレート)があれば もう最高!
日本では、あまりないけれど、ドイツのセンメルも大好きです

もし ヨーロッパ旅行からの 帰りの便が
アリタリアやルフトハンザ航空なら
機内食には、その美味しいパンとバターが出てきますよ!
↑あの長いフライトでの楽しみは、やっぱり食事ですからね(^_^;)
それから 忘れられないのは イタリアでのこと
朝7時位には、できたてのパンがお店に出るんです。。 早い

その時間に合わせて、真冬の暗く寒い中を買いに行ってました
そのできたてパンの美味しい事

何であんなに ヨーロッパのパンって美味しいんでしょうね(^q^)
昨日頂いた このパンたちは
イタリアを思い出させてくれるような
ちょっぴり懐かしい味がしました

2008年06月10日
Aria
空気、大気、空、宙、風
そして 歌曲、歌
私たちの周りには 空気があるけれど
その中には いろいろな空気があるんです
「幸せ 嬉しい 楽しい 寂しい 悲しい 怒り・・・」などの空気
そして それは 音楽を演奏するものにとっては とても大切なもの
音が出るときに 感情が出るのではなくて
息を吸うときに その空気を感じるのです
楽しい曲なら 楽しい空気を 悲しい曲なら悲しい空気を
その曲 その時 その詩が持っている感情の空気を吸う
そうすれば 自然と感情のこもった音楽が生まれてくるのです
Aria ・・・ 空気・息使いから 生まれてくる音楽だからこそ
2008年05月26日
Buon giorno!

Buon giorno= おはよう・こんにちは
いいお天気で 気持ちのいい朝ですね
空がとっても綺麗で 全てがキラキラしています

さっき、たくさんの駅員さんが チラシを配っていました
見てみると、高松駅は6月1日から 自動改札になるんですって(やっと)
何でも 新しくなるのって気持ちいいし 楽しみですよね
今日も 『Buon giorno』 の言葉通り
良い一日を過ごしましょう(^o^)v
2008年05月22日
Angelo

(アンジェロ)
天使の小物や
天使を描いた絵画
天使の表情やしぐさが可愛くて 大好きです

見てるだけで 表情が和らぎ いつの間にか 微笑んでる

今日も一日 『天使の微笑み』 のような表情で過ごせますように

そして 『微笑み』 が いっぱいの一日になりますように

続きを読む
2008年05月16日
Peperoncino
(ペペロンチーノ)
「ペペロンチーノ革キーホルダー」
“イタリアの魔除け” って書いてますが
どんな魔除けがあるんだろう?
たとえば
*こけそうになっても どうにか危機一髪 踏ん張れる
*野良犬に 噛まれそうになっても 急に犬が逃げていく
*テストで 全然分からない問題なのに なぜか高得点が取れる
*普段 怖い先生や両親が 妙に優しくなる
*娘さんや息子さんに 悪い虫がつかない
あははは ありえない

どんなものに効くかは なぞです・・・

続きを読む