2008年05月13日
Cipolle

「Cipolle」(複数形)=玉ねぎ
(チポッレ)
玉ねぎには歌もあるんです。それは・・・
♪たまねぎにんじん♪ の歌
誰ですか~?たまねぎ食べられないっていう人は?
モリモリ食べて 元気な体になりましょうね

*ちなみに メークイーンの袋に入った 新たまねぎです

2008年05月11日
Domanda
Domanda=「質問」
クイズ番組で 歌詞についての 出題が あって
これが ちょっと 面白かったので
ご覧になっていない方の為に 質問です
次の 歌詞の意味を答えて下さい
1・「たなばたさま」 ♪きん ぎん すなご♪ の すなご とは?
2・「箱根八里」 ♪ようちょうの しょうけいは~♪ とは?
3・「赤とんぼ」 ♪おわれて みたのは いつのひか♪ の おわれて とは?
4・「ふるさと」 ♪うさぎ おいし かのやま♪ の おいし とは?
さぁ、あなたは 何問 答えられますか~
答えは こちら
続きを読む
クイズ番組で 歌詞についての 出題が あって
これが ちょっと 面白かったので
ご覧になっていない方の為に 質問です

次の 歌詞の意味を答えて下さい

1・「たなばたさま」 ♪きん ぎん すなご♪ の すなご とは?
2・「箱根八里」 ♪ようちょうの しょうけいは~♪ とは?
3・「赤とんぼ」 ♪おわれて みたのは いつのひか♪ の おわれて とは?
4・「ふるさと」 ♪うさぎ おいし かのやま♪ の おいし とは?
さぁ、あなたは 何問 答えられますか~

答えは こちら

続きを読む
2008年05月06日
DIVA
久しぶりに
ゆっくり
Maria Callas (マリア・カラス)
を聴いてみた
ベッリーニ・ロッシーニ・ドニゼッティのベルカントオペラから
プッチーニやヴェルディの印象派の作品まで
幅広いレパートリーを持つ
この人のように 何でも歌いこなせる人はいないだろうな
決して“美声”というわけじゃないけれど
人の心を惹きつける魅力がある

テクニックをつけることは 勿論大切なこと
その上で いかに 人の心に響く演奏ができるか
とても大切なことだし 実は それが とっても難しい
彼女のような 本物の DIVA ・歌姫 になれるよう
私も まだまだ 勉強です

続きを読む
2008年05月01日
Classe
(クラッセ)
今年度は 久しぶりに
ソルフェージュのクラスも 担当することに!
1クラス30人を 3クラスに分けて
3人の先生方で指導する
1・声楽専攻
2・管弦打楽器専攻
3・ピアノ専攻
そして それぞれに 名前を付けることにした
1= Peperoncino (ペペロンチーノ/ とうがらし)
2= Dolce (ドルチェ/ 甘い・優しい・穏やかな)
3=Espresso (エスプレッソ/ 明瞭な・明白な・はっきりした など)
別に 深い意味はないけれど なんとなく そういうことに
私は1の「とうがらし組」(^^
決して、辛いだけではない 味のある とうがらしよ
でも、油断していると あとから “カラ~ッ!” と大汗をかくことに

うふふ
みんな 楽しく 厳しく ピリリと辛い「とうがらしクラス」で上達しましょうネ

2008年04月27日
Sogno
『Sogno』 = 夢
(ソーニョ)
こんな 「夢」 を見ました
それは
オペラ本番の最中 ステージの袖で スタンバイしてる わたし
当然 観客もいるし 音楽も始まってる
私自身 メイクも衣装も すべて 整っているのに
何を 歌うのかが 分からない

え?このオペラの演目は 何

歌詞が わからないんですけど・・・何語で歌うの?
あ~、 出番が迫って来てる

「誰か 助けて~

・・・と ここで 目が覚めて
“夢で 良かったぁ” と 胸をなでおろしたけど
こういう 「夢」 よく 見るんです

続きを読む
2008年04月23日
Affogato

Gelato affogato=リキュールやエスプレッソなどをかけたアイスクリーム
イタリア料理の定番デザートです
が、ここは Giappone !
という事で
今日は“つぶあん”も 溺れています(*^^*)
2008年04月20日
Grazie!

イタリア語ではGrazie!
英語ではThank you!
外国に行った時 何かをして貰った時には
必ず お礼の言葉を言うのに
どうして 日本にいると
『ありがとう』って 言わないのかな?
恥ずかしがらずに ちゃんと声に出して 言ってみようよ

『ありがとう』
言われた人も 言った本人も そして回りの人も
みんなが優しい気持ちになれるから(*^^*)
今日も1日 幸せだったことに
美味しい料理を作ってくれたことに
そして みんなに 出会えたことに
『ありがとう』
2008年04月09日
Buon appetito!
「Buon appetito!」=良い食事を!=いただきます!
日本語とは ちょっとニュアンスが違うけれど
食事を出す方も出される方も使えます
ペンネ・アッラビアータを作るつもりが・・・ペンネがなかった( ̄▽ ̄;)
で、かわりにフジッリになりました
まっ、ええかぁ(^^)v
同じPasta(パスタ)食べてしまえば 一緒やし〜!
ちなみに
「Penna」(複数でペンネ)は、ペンの形をしたパスタ
「Fusillo」(複数でフジッリ)は、らせん状の短いパスタのこと
←我ながら 上出来
デザートは やっぱり ジェラートとエスプレッソ
う~ん、Buono !
日本語とは ちょっとニュアンスが違うけれど
食事を出す方も出される方も使えます
ペンネ・アッラビアータを作るつもりが・・・ペンネがなかった( ̄▽ ̄;)
で、かわりにフジッリになりました
まっ、ええかぁ(^^)v
同じPasta(パスタ)食べてしまえば 一緒やし〜!
ちなみに
「Penna」(複数でペンネ)は、ペンの形をしたパスタ
「Fusillo」(複数でフジッリ)は、らせん状の短いパスタのこと

←我ながら 上出来

デザートは やっぱり ジェラートとエスプレッソ

う~ん、Buono !

2008年04月07日
2008年04月01日
Aprile
「Aprile 」とは4月のこと
♪E l`April ! e l`April ! E la stagion d`amore!♪
(4月だ、4月だ、恋の季節だ)
これは、トスティ歌曲[Aprile]の歌詞の一部分です。
とても軽快で甘美な雰囲気のこの曲が、私は大好き
この詩のように《4月》と聞くと、何だか心がウキウキしてきませんか?
さぁ、いよいよ待ちに待った春です
皆さまにも、そして私にも楽しい幸せなことがたくさん待っていますように
続きを読む
2008年03月30日
2008年03月28日
Che bello !
栗林公園へお花見に行ってきました。咲き始めた桜の花です
Che bello ! (何て綺麗なの!)
桜の枝を揺すりながら、思わず「蝶々夫人」の“花の2重唱”を口ずさみました
♪Scuoti quella fronda di ciliegio e m`inonda di fior・・・♪
(あの桜の枝を揺すって頂戴、そして私を花々で埋めて頂戴・・・)
続きを読む
2008年03月26日
イタリア語
イタリア語について、少しお話ししましょう♪
自然と耳にしているイタリア語って、結構身近にありますよ。
例えば・・・pizza(発音はピザではなく、ピッツァです)やspaghetti、pasta、tiramisu・・・やっぱり食べ物の話になってしまいました
このtiramisuの意味がまた面白い!tirare(引っ張る・引き揚げる)+mi(私を)+su(上に)で“私をハイにして”とか『元気になる』って感じかな
primo(男性)prima(女性)は“第一の”とか“最初の”という意味で、prima donnnaプリマドンナっていうでしょ☆
また演奏後のカーテンコールで、bravo 「ブラ~ヴォ~~!」って叫んでますが、厳密に言うとそれは男性へかける言葉で、女性にはbrava 「ブラーヴァ」、みんなに言いたい時はbravi「ブラーヴィ」といいます♪
でも、音楽会では「bravo」は共通語ですから「ブラ~ヴォ」で大丈夫ですよ!
そして、良かったな~と思っていただけたなら、決して、ためらわず、恥ずかしがらず「リンダ~」とか「〇〇〇ちゃ~~ん」とか「せんせ~~い」とか・・・何でもいいから、大きな声で叫んでみましょう。
その声援に歌い手たちは励まされますから
また、カテゴリーにあるのもイタリア語です♪
♪ Italiano イタリア語
♪ Chiacchiere おしゃべり
♪ Fotografia 写真
♪ OPERA オペラ・【作品】
そしてSATOの子たち~~みんな、ちゃんと単語の意味を調べるように!!
(先生目線のコメントでした)
自然と耳にしているイタリア語って、結構身近にありますよ。
例えば・・・pizza(発音はピザではなく、ピッツァです)やspaghetti、pasta、tiramisu・・・やっぱり食べ物の話になってしまいました

このtiramisuの意味がまた面白い!tirare(引っ張る・引き揚げる)+mi(私を)+su(上に)で“私をハイにして”とか『元気になる』って感じかな

primo(男性)prima(女性)は“第一の”とか“最初の”という意味で、prima donnnaプリマドンナっていうでしょ☆
また演奏後のカーテンコールで、bravo 「ブラ~ヴォ~~!」って叫んでますが、厳密に言うとそれは男性へかける言葉で、女性にはbrava 「ブラーヴァ」、みんなに言いたい時はbravi「ブラーヴィ」といいます♪
でも、音楽会では「bravo」は共通語ですから「ブラ~ヴォ」で大丈夫ですよ!
そして、良かったな~と思っていただけたなら、決して、ためらわず、恥ずかしがらず「リンダ~」とか「〇〇〇ちゃ~~ん」とか「せんせ~~い」とか・・・何でもいいから、大きな声で叫んでみましょう。
その声援に歌い手たちは励まされますから

また、カテゴリーにあるのもイタリア語です♪
♪ Italiano イタリア語
♪ Chiacchiere おしゃべり
♪ Fotografia 写真
♪ OPERA オペラ・【作品】
そしてSATOの子たち~~みんな、ちゃんと単語の意味を調べるように!!
(先生目線のコメントでした)
2008年03月21日
DIVAとは?


人気女優 ・スター・ プリマドンナ ・ 女神 という意味です
いつも 輝く “歌姫” でありたいと思っています
皆様 どうぞ ご支援 よろしくお願いいたします
