2008年03月28日
Che bello !
栗林公園へお花見に行ってきました。咲き始めた桜の花です
Che bello ! (何て綺麗なの!)
桜の枝を揺すりながら、思わず「蝶々夫人」の“花の2重唱”を口ずさみました
♪Scuoti quella fronda di ciliegio e m`inonda di fior・・・♪
(あの桜の枝を揺すって頂戴、そして私を花々で埋めて頂戴・・・)
オペラ「蝶々夫人」の、この“花の2重唱”は、とても感動的な場面で
桜の花びらが蝶々さんにひらひらと舞い散ると、観客からは拍手が起こるほどなんです!
いとしいピンカートンが、約束を守って帰って来てくれる。私の愛の勝利よ!と、
スズキと共に喜びに満ちて歌います
後に悲しい結末が待っているとも知らずに・・・
桜の花びらが蝶々さんにひらひらと舞い散ると、観客からは拍手が起こるほどなんです!
いとしいピンカートンが、約束を守って帰って来てくれる。私の愛の勝利よ!と、
スズキと共に喜びに満ちて歌います
後に悲しい結末が待っているとも知らずに・・・
Posted by リンダ☆ at 18:36│Comments(4)
│Italiano
この記事へのコメント
おぉぅ~♪
大好きな名場面です!
マジ・・・ピンカートンを恨みました★
大好きな名場面です!
マジ・・・ピンカートンを恨みました★
Posted by クリスティーヌ♪ at 2008年03月28日 21:31
そういえば、「ピンカートン許せんわ~」って言ってたような・・・
この場面は、何度歌っても感極まって、涙があふれてくるのです♪
この場面は、何度歌っても感極まって、涙があふれてくるのです♪
Posted by Linda
at 2008年03月28日 21:45

プッチーニ生誕150周年。さすがに、リンダさんの頭はプッチーニにいっていますね。この前に、大砲の音がなり、バタフライが軍艦を見つけbianca,biancaと歌いますが、白と言う言葉を歌う人は死んでしまうんですよね。
ボエームのミミのアーリアで歌われる、bianca camerettaもそうです。桜も散る間際には、白に変わっていきます。美しい人生をおくる人には色があります。
美しい歌には色があります。リンダさんの歌には、いつも色がありますね。何時までも何時までも、その色を絶やさないで欲しいです。
ボエームのミミのアーリアで歌われる、bianca camerettaもそうです。桜も散る間際には、白に変わっていきます。美しい人生をおくる人には色があります。
美しい歌には色があります。リンダさんの歌には、いつも色がありますね。何時までも何時までも、その色を絶やさないで欲しいです。
Posted by 柴犬 at 2008年03月28日 22:58
柴犬様
とてもためになる書き込みをありがとうございます。
SATOの子たちに聞かせたい!
「私の歌に色がある」などと、勿体ないお言葉を頂いて恐縮です。
いつも、心のある歌が歌えるように、頑張っていきたいと思います
とてもためになる書き込みをありがとうございます。
SATOの子たちに聞かせたい!
「私の歌に色がある」などと、勿体ないお言葉を頂いて恐縮です。
いつも、心のある歌が歌えるように、頑張っていきたいと思います
Posted by Linda
at 2008年03月28日 23:14
