2008年05月16日

センス

センス「センス」 とは? 


1・物事の 微妙な感じを さとる働き、感覚

2・思慮、分別


と 書いてありました







音楽をするのにも この 「センス」 が とても重要ハート



*語学の「センス」がなければ 言葉の意味が伝わらない

*リズム感の「センス」が悪ければ 作曲者の意図する音楽が表現できない

*間の「センス」が悪ければ 間抜けな音楽になってしまう



そうならない為にも



いろいろな事を 敏感に感じ取れるよう

日頃から 五感 (視・聴・嗅・味・触感) を磨いておきましょうピカピカ



それと 「美的センス」 や 「ファッションセンス」 も必要かな☆

自分自身を綺麗に磨くことも また大切ハート



そして もちろん 1に勉強 2に勉強です!!


そうすれば 「センス」 の良い 

素敵な演奏が出来る! かもしれませんよニコニコ




同じカテゴリー(SATOの会)の記事画像
行きたいな!!
仲良し親子
フレッシュコンサート♪
お昼休み♪
ママでも1位☆
フレッシュコンサート♪
同じカテゴリー(SATOの会)の記事
 行きたいな!! (2012-07-07 15:25)
 仲良し親子 (2012-06-16 18:29)
 フレッシュコンサート♪ (2012-06-03 19:31)
 お昼休み♪ (2012-06-01 22:42)
 ママでも1位☆ (2012-05-28 18:45)
 フレッシュコンサート♪ (2012-05-24 14:13)

この記事へのコメント
頑張ります!!!!
Posted by かおり at 2008年05月16日 19:11
かおり~~☆

元気か~~い!?久しぶりのコメント嬉しいよ(^o^)
無理せず自分のペースでね。
「ごゆるり参ろう」ですよ☆
Posted by LindaLinda at 2008年05月16日 19:19
センスって、とっても大事ですね。もともと生まれ持ったものも大きいんですかねえ・・・

それに加えて、環境や自身の努力ですね。

ハイセンスなおっさん目指して日々精進!!

決して「はい、扇子☆(’▽’)☆」なんて言っるようではダメですね・・・
Posted by ロメおっさん at 2008年05月16日 21:58
ロメおっさん

生まれ持ったものは大きいね!でも おっしゃる通り
勿論 努力も大事です。

「はい、扇子」・・・よっしゃ、ナイスボケ!
「山田く~ん 座布団1枚差し上げて~」(笑)
Posted by LindaLinda at 2008年05月16日 22:09
( ..)φメモメモ
勉強になります♪
Posted by にこまるにこまる at 2008年05月16日 22:10
にこまるさま

いやいや そんな~お恥ずかしい(^^;
でも 二胡もそうじゃありませんか?この人、センスいいな~って ありませんか?
Posted by LindaLinda at 2008年05月16日 22:19
センス…かけらでもあれば 磨けばヒカルんでしょうが ゼロの場合どうすればいいんでしょう
おぼっちゃマンが
「ブログ見た?俺 凹むし……。」と 一言!

励ますべき?
叱咤激励すべき?

悩むマンマであ〜る★
Posted by おぼっちゃマンマ at 2008年05月16日 23:09
おぼっちゃマン&マンマ

センスが0なら 音楽やってないでしょう!?
悩むのではなく 磨いていってくださいな☆

それには 絵画を見たり 映画を観たり 好きな歌手のCDを聞いたり。 でも一番いいのは やっぱりオペラやコンサートに行って 生の音に触れること。ホールで直接感じる響きや感動は、全ての五感が刺激を受けます。そういう体験がとっても大切なんですよ。
考えるより、まず 感じることです☆
Posted by LindaLinda at 2008年05月16日 23:26
感覚で生きてると、愉しいですね。
五感に意識を持っていくと、
研ぎ澄まされる気がします(^・^)

それと、第六感も好きです♪
Posted by あっこっこあっこっこ at 2008年05月16日 23:47
この世に誕生し 何に感動し 何に興味を持ち 何を選ぶか
それは、環境もあるかも知れないけれど、持って生まれたセンスも 多大にあるという事で…。

彼の『音楽を選んだセンス』を信じましょうか!
ホ―ルで聞く 生の音楽は、本当に感動し 瞬時に 別世界へいざなってくれますものね☆

親子で これからも いっぱい感動し いっぱい成長していきます!ので よろしくお願いします
Posted by おぼっちゃマンマ at 2008年05月16日 23:49
センス。。。
何事にもですな!
笑いにもセンスが大事(^^:
いろいろ頑張るぜよ!!
Posted by お銀 at 2008年05月17日 08:01
あっこっこさま

そうそう 第6感の感覚も大事かもです!
「シックスせンス」・・・映画ありましたね 
ちょい怖かった(. .;)
Posted by LindaLinda at 2008年05月17日 09:03
おぼっちゃマンマ

そうですよ~☆生の音を聞く!これが一番!

いっぱいいっぱい感動して
感性をピカピカに磨きましょう☆
Posted by LindaLinda at 2008年05月17日 09:06
お銀殿

あなたのお笑いセンスはピカイチ!
それ以上磨かなくても もう十分かと・・・(笑)
Posted by LindaLinda at 2008年05月17日 09:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
センス
    コメント(14)