2008年06月04日
礼節をもって
最近は ちゃんとした言葉使いが出来ない子供がふえてるなと思う
先生に対して話す時と 友達同士で話す時の区別があまりない
例えば
生徒:「なぁなぁ、せんせ~この楽譜借りても えん?」
私: 「楽譜 お借りしてもよろしいですか?でしょ!」
とか
生徒:「〇〇先生 おるん?」
私: 「いらっしゃいますか?でしょ!」
また レッスンでは
私: 「今日は何番からかな?」
生徒:「5番」
私: 「5番です。ね!!」
また 返事も 「へぇ」 「うん」 「ほぅ」 という生徒もいる
(返事しない子もいるけど・・)
返事は 「はい」でしょ!と 自分の生徒でなくても 言い直しさせる
こういうのが 最近の風潮なのかもしれないが やっぱり
『親しき中にも礼儀あり』
私たちのように 音楽を学ぶ者にとっては 特に
礼節を持った上で 技術を磨いていってほしいと思うのです

続きを読む
2008年06月04日
もう、秋冬

と言っても ファッションの話ですが(^^;
まだ夏も来ていないのに 雑誌にはファーや皮のスカートやブーツ
いくら 先取りと言ってもねぇ

真夏に見ると さすがに暑そうです
もしも私が、真夏のある日 毛皮を着てブーツスタイルで現れたら
どうします?(--;)
Posted by リンダ☆ at
16:03
│Comments(4)
2008年06月04日
やっちゃった~!
昨夜は なんとなく体調が優れなかったから 早々にパジャマに着替え
早く夕飯食べて・・・と、ニョッキを一口食べたら
「ピンポ~ン」 ん?誰?レッスンは入れてなかったし・・・
気が進まなかったけど とりあえずインターホンに出てみた
「あのぅ 管理組合の〇〇です。
今日は 7時半から会議なんですが 出席されますよねぇ」
あ~~!忘れてた~~!
「す・すいません、すぐ行きます」
食べかけのニョッキを残し 大慌てで1階へ
ここで 気がついた
先日 手帳に <3日7時半・会議> とだけ書いてあるのを見て
一体 この日の会議は何の議題かな?と不思議に思ってた
てっきり 所属団体の会議だと 思い込んでいた私は
(それは、たいてい火曜の7時半~というのが多かったから)
ある方にメールで確認
♪7時半の会議って どこであるの?♪
そして数日後 電話が
「あのなぁ わしの手帳には 会議って書いてないんやけど・・・?
とりあえず ないことにしとって!何かあったら連絡するわ」
それを聞いた私は 会議は延期になったものだと 勝手に思ってた
それが マンションの会議だったとは・・・
あ~ぁ やっちゃった~・・・
早く夕飯食べて・・・と、ニョッキを一口食べたら
「ピンポ~ン」 ん?誰?レッスンは入れてなかったし・・・
気が進まなかったけど とりあえずインターホンに出てみた
「あのぅ 管理組合の〇〇です。
今日は 7時半から会議なんですが 出席されますよねぇ」
あ~~!忘れてた~~!

「す・すいません、すぐ行きます」
食べかけのニョッキを残し 大慌てで1階へ

ここで 気がついた

先日 手帳に <3日7時半・会議> とだけ書いてあるのを見て
一体 この日の会議は何の議題かな?と不思議に思ってた
てっきり 所属団体の会議だと 思い込んでいた私は
(それは、たいてい火曜の7時半~というのが多かったから)
ある方にメールで確認
♪7時半の会議って どこであるの?♪
そして数日後 電話が
「あのなぁ わしの手帳には 会議って書いてないんやけど・・・?
とりあえず ないことにしとって!何かあったら連絡するわ」
それを聞いた私は 会議は延期になったものだと 勝手に思ってた
それが マンションの会議だったとは・・・

あ~ぁ やっちゃった~・・・

Posted by リンダ☆ at
09:54
│Comments(10)